テスト終了日にアバンテ(友人)からメールが入って、
東上周辺で撮影しようというお話だったからとりあえず乗ってみた。

・・・重い靴で。

飯田線119系の最後の冬を撮りに行く旅 2011/12/11

第一部 数年ぶりのロケハンと走行写真 (豊橋~江島)

前日夜に「7:49発で行くぞ」というメールも受けて準備。

飯田線の列車頻度ではどんな感じになるのかなぁと心配していた。
実際豊橋駅から静岡側に少し出たあたりの踏み切りに行ったときは、
同行した某氏とあまり話さなかったために暇で気が滅入ったものだ。
隣の渥美線のほうが本数多いし! 貨物多い日に行けばよかった。あと時間帯。

行きは119系。
この車両、もう来年の春には引退してしまう車両。
豊橋で鉄道を見てきた身としては119系の白地湘南帯はすごく馴染みがあり、
反面撮影に行ったときはスルーしていたけどなくなるのは寂しいねぇ。
もう気づけばリバイバル国鉄色が出てきてからも1年以上経ったなー
十分撮ったようで凝った写真はないしorz

そんな119系に乗って江島まで。毎回思うんだが加速感以外は
他線区に移動してでも活躍してほしいくらいの乗り心地だなぁと思う。
結構車内が暑かったから、江島に着いたときは涼しいなと思ってしまったw
先入観。

もう江島についてるだろって?ここからなんだけどね。

とりあえず撮影地へ移動。アバンテ歩くのはえーよ!
そして一番近いところで。望遠足りるかな?

005
▲ああ、それなりだな・・・。

もちろん必要な分は足りてるようで。ただすでに設定ミスっぽい部分が・・・
逆に反対側は引きすぎて側面になってしまいそうでこっちメイン。

到着してから2本連続で213系。初撮影なのに不満な感じがしてしまうのは。。。
それが車両の交代の常だね。よくDD51や209系が例に挙げられるけど、
むしろそれがないほど受け入れられる車両はいつの時代もなかったな。

正直久しぶりの走行写真が若干変則っぽく、光線ばかり気にしたが
光量は気に出来ずに終了。メインの119系ももちろん白飛びしました-ω-;

このときの会話でしょっちゅう「晴れてるなー」と言っていた。
それぐらい朝は雲もなく、曇り男の自分には慣れない。
・・・そりゃ晴れてるのに越したことはないな。

009
▲(・◇・)

移動しているけど途中で面白い踏切発見。

一見、簡易なタイプの、遮断機や警報機のない踏切なんだが・・・
①看板
絵に描いてある車両イラストは武蔵野線205系とかか!?
オレンジなら一般人には違和感ないからね;
②場所
あぜ道。かれた植物が横たわって層を作っているのですごくやわらかい
幅1mもなかったから明らかに人専用だけど、これ使ってる人いるのか・・・?
③設備
近づくと「あぶない!踏切は右左を確認して渡りましょう
っていうようになってる。センサーとスピーカーつけるくらいなら警報機つけようよ!?
当然撮影なのでその場に居座ると、わずかに動くたびに反応して「あぶない!踏切(ry
当然といえば当然なんだが渡った反対側にもついているので、
アバンテと協力してステレオ再生を試みたけど時々反応しなくて出来なかった。

ただこれが只者ではなく・・・

手前側でセンサー反応させて暇つぶししていたら、
突然反対側のセンサーが強風に反応して喋り出す。
そこにいた30分程度でも2回は風に忠告してた。

そしてようやく列車は近づく。
今思うとこの辺の撮影地は遠くから撮れるくらい開けているのがいい所なのに、結局近づいてて意味ないし!
しかもカメラは気まぐれにタイムラグを起こすために結局撃沈。313系だからよかったが・・・
しかも目の前を313系が通過して、「あ~失敗か」とか思っていると
反対側で「あぶない!踏きr(ry
これって、俺たちいなかったらいつもステレオなんじゃね?
そういう意図じゃないだろ。

そしてさらに移動。東上駅よりさらに向こう。
ついにJR線でも1駅分歩いてしまったようだね。
そんなもんじゃなかったけど

お次も有名撮影地。ついてすぐに「あの場所だ!」と理解した。
なぜなら視界に入ってきたと同時に119系が通過したから・・・
その後、30分くらい列車なし。伊那路までしばし休憩。
ただこのときは三脚構えた位置も2人で違ったために、
本当に何もなく30分待っていた・・・。忍耐強いじゃん俺。
30分の暇なんてあったら絶対勉強するのに←

ちなみに時々歌ってたりとかはしたけどね。痛い☆痛い

30分後、第二のメイン伊那路通過。

006
▲この列車も先行き不透明、373系は仕事が減る一方かも?

KU☆MO☆RI

なんでだああああああ
カメラを向けた先だけに、空のわずかな雲を集めて影を作るとか、もうこれは能力者と謂わずにはいられませんよね!?
だったら夏に日陰作るとかもできんのかなー俺orz

しかもカメラも相変わらずタイムラグ。
チェック段階ではすばやくシャッター切れていたのに、本番は0.5秒くらい
硬直してるって、もうカメラが古いわ。
でも今度お金使う用事あるしカメラ買い替えとか絶対にない。

で、この撮影地。
上を走る車道(飯田線の築堤上のもっと高いところ)があって、
その下に斜面があってそこを上ると線路と同じ高さにいける。
落ちたら田に突撃することになるが
列車の間隔に耐えかねて2人で上ってみることに。

007
▲(`・ω・´)ドヤ

いや!影とか掛かってるし若干白いし
たいした写真ではないけど走行写真の中ではいい方だな。
結構線路近づかないと撮れないけど限度があるのでこんなもん

しかし築堤の途中にはもっといいアングルがあるだろうという推定の元に
落ちないようにがんばって進んで行く2人。
草が手に刺さったり足場が崩れたりと結構怖い

008
▲大体45°だろうか?なかなか辛かった

地元に築堤があるが、そこは上りきると一応水平な場所があるんだ。
しかしここは上りきると線路=途中で止まらないといけない

しかも冒頭の重い靴のせいで靴擦れしている!同じ靴で京都でもやったなぁこれ。
仕方ないので安全な範囲では移動中かかとを踏んでいくことに・・・


しかしこんな思いをしたが関係ない望遠(※デジタルズーム使用)の写真しかない。
カメラの気まぐれって怖いですね!

下らんガキの遊びのために酷使したのが原因でしょう。

まぁ文句は裏に書くけどね。チラ裏ならぬブロ裏

カメラ劣化は辛い!

そして歩く。
とりあえず飯ということだがつまり新城市街地まで歩くのか・・・
すき屋がある場所を知っているらしいアバンテについていくが、
重い靴をかかと踏んで町を歩く俺ダサっ
右足はまだいい。靴引きずってるだけだから。いやよくねぇな
左は、足自体引きずってる←

すき屋到着。そういえば30円引きだった。
外出中は極端に食欲がなくなるから牛丼のミニを頼んだが、
「ミニ牛丼の方~」と言われるとなんとなく男子高校生としてどうなのか俺、と思う。

ミニだけど十分量あるよねこれ。
あとトイレがすごく清潔なのが印象的でした(謎

店を出ると、空はすでに雲に覆われていたー・・・

能力、ダダ漏れなんだな★(違

第一部 終

第二部 新城散歩旅 (東上~豊橋)

新城のすき屋で食事を済ませて行動再開。

とりあえず野田城まで歩いて戻る。
・・・こんなことさらっと書いてしまえる自分が怖い 俺歩くの苦手なんだが(’
もちろんこのときもかかと踏んでます、ダサいね。

野田城のすぐ隣の民家の近くで三脚立てて撮影開始。ちょっと気が引けるが・・・

010
▲撮った119系の写真で2番目にいい奴

来てしばらくは側面に光が回っていなかったために少し苦労したかな。
新城行きはすぐに折り返してくるから感覚的にあまり暇はなかった。
これでも2番目なのだから、1番いい奴も・・・というのは推測できるだろう。
やっぱり離れると切るタイミング困るなー、短編成は後端が近い分動くし。

ここ、目の前に広大な畑が広がる。
コンクリートだけど崖のようというべきか、自分たちがいる場所は高くて
畑はもっと低い位置にある。
で、車道は右側が奥に行くにつれて下がり、左の大通りは自分たちと同じ高さ
そして線路が一番高いというなんとも立体感のある地域だった。
もし模型化しようものならどれだけ高さがいるんだろう・・・

しかもそのような見晴らしのいいところだけに何が起こってるかよくわかる。
向こうのほうで野焼きしてるなーとか、消防車?パトカー?
と思っていたら指揮車やタンク車も出てきて驚いた。詳細は不明。

あと、近所の方がなんと焼き芋をくれた・・・感激
皮が炭化してたけどおいしくいただきました。ありがとうございました

011
▲これからの飯田線において疑いなくエースの存在B150番台編成

中央本線系、神領区所属の313系後期型は見た目どおりの性能・乗り心地。
割といろいろな運用に入っていると思ったら、ほとんど雑用なのな。

ここにしばらく滞在していた。いやー風が寒かった><
一番いいショットは313系Y30番台編成のブツ4だけどUPしない(

そして来た道を戻って途中にあった場所で撮影に望む・・・というところなんだが
野田城駅の横を歩いていたら、急に列車が来たので

012
▲やばい光線完璧で駅撮りとか手軽

簡単というと罰当たりだから言わないように。。。
事実今まで駅撮りでもミスしてるからね自分←!?
しかしこういう状況でダッシュで入っていける駅っていいねー。風情だわ
改札もないし、船町みたいに1階分の階段とかもないし。

そして沈み行く夕日の光に消えていく119系を見送ったとき、
早くしないとまだ行ってない撮影地で撮れないとようやく気づいた。
冬は日が短いね(今更

ちなみにこの辺で能力の暴走は止まった模様。昼限定曇り男なの?

そして途中にあった踏切が本当にいい場所で、二人で「ここで旧型国電撮りたかった!」とかお話していた。
俺ら17だからそういう世代じゃないけど。どうだろう、いくら飯田線とはいえもっと早く生まれてないと・・・

本当は4連が来てほしいけどそういう運用もめったにないし、
119系が来てくれればそれでいい状況下で撮影。意外と車の通りが多かった

013
▲流しピント位置にご注目

一見完全に違うところのスピードに合わせてしまって失敗だと思った。
それでこそ走行写真を撮るのが面白いんだけど(但しカメラが古いのはわざとじゃない
失敗だーとは思いつつ見直すと・・・ワンマン表示のサボ!?

つまりそういうことだ。残り僅か(もしかしてこの日の時点でラスト1?)のR編成の
5300番台たる所以に自然とピントを合わせた、これは本能と呼べるだろう。
当然遠目から判断できていたわけがないので偶然中の偶然ですハイ。
通常仕様車の写真だったら消してたな。つまりコレは成功なのか失敗なのか;

次は213系だろうなと思って待っていたらまた119系で今度はまともに撮れた。
が、シャッターが1/8くらいで方向幕の光の軌跡がすごく曲がっているのが面白い。
なんでそんなに真っ直ぐカメラ振れてないんだと思ったら、
アバンテいわくシャッター押したときのブレじゃないか?とのこと。

まぁ流しはまだまだ要練習っぽい

3本の119系を見送って、日も落ちたので東上駅から乗って豊橋駅へ帰ることに。
しかしどんどん暗くなっていって、すぐに空以外は真っ暗になってしまった。
そこで撮れたのがこんな写真。

014
▲はつかりと明星、どっちに近いかな?

角を曲がってこの景色を見たときは驚いた。
ただ若干急ぎ気味だったから三脚を出せず、適当にカメラを置いて撮影。
写っていないけど上のほうに星が出ていた。金星か?だとしたら明星のヘッドマークに近くなる。

しかしこの写真・・・
手前からススキっぽい植物、(貯水)池、暗い地平線、空のグラデーション と、
適当の極みを行った割にはよく出来てるじゃん、だけど鉄柱はねぇ・・・
まぁシルエットになるからまだいいのか。

東上駅に着く前に辺りは完全に闇に沈んで夜に。
東上駅周辺ではもう回り見えなくてなかなか困った。
別にその周辺が灯りないけど大丈夫なの?とかは思ってないから

東上駅の横を歩いていたら、急に列車が来たので

・・・当然写真はない。

しかしこういう状況でダッシュで入っていける駅っていいねー。風情だわ
改札もないし、船町みたいに1階分の階段とかもないし。(※2回目)

残念ながら213系だった。といってもシートはそれなりだからダッシュした疲れは取れる。
しかし、2連2ドアで混雑捌けるのかなーほんと。最近飯田線は急に遅延常習犯になったという噂。クラスの友人に聞いた。

通路挟んだ反対側に中学生くらいのカップルがいちゃついてた。
こういう時に声をチェックする癖がついてしまったわ^^;
見た目は知らんけど靴下あたりがエロかったな。
何でもそうだがきつめに着けるものが若干緩くなってるところを見るとエロいと思う。
詳しく言うのはやめておこう

豊橋駅に到着。
運輸区見てもE4編成(復刻国鉄色)はいなかった。。。伊那松島にいたとかかな、残念。

015
▲このレポ残念な写真ばっかだな!

露光時間不足~。でも1/5以下で流しとかつらい
それに前照灯に反応してスピードが下がらなかったりなんてのもあるし

まともな写真も撮っているのでご安心を

016
▲オレンジ地獄は時を越えて313系地獄に・・・

そのうち飯田線に213系がいることに感謝する時代も来る?
ただ313系、(静岡仕様車以外は)快適でいいけど。

しばらく撮影して腹も減ったので(※アバンテが)今日は解散。
これにて終了。

帰ったらすでに重い靴に皮膚は削り取られていました(大袈裟)

第二部 終

あとがき

このブログに写ってきてからは初レポですね。読んでいただきありがとうございました。

なんというか・・・もう少しテンションあがるといいですね(?)
運行会社と誘ってくれたアバンテに感謝。

017
▲残り僅かの期間も追い続けたい、国鉄車の灯
inserted by FC2 system