22日に2学期が終わり、24日からは学習会or学習合宿が始まる。
前者に参加することを決めている俺は、23日に目をつけた。

普通、この日は合宿へ行くメンバーは用具の準備をするだろう。
学習会へ行くメンバーは自習計画を立てているだろう。そして、課題。

そんな日に、例外なく俺も朝早く目を覚まし、重い腰を上げた。

・・・木曽への。

中央西線即興旅 2011/12/23

第一部 それは突然訪れた機会 (豊橋~中津川)

朝早くって、5時だぞ!
打ち合わせでは始発の新快速で名古屋へ。

5時45分。

アバンテは現れない('

47分。まだだ。ってか列車出るし
仕方なく列車を見送る。本当はすごく寒いから車内に入りたい。

55分発、区間快速。313系に変わってしまったんだなぁ。
アバンテは現れず。

寒いから一度ホームを後にしてアバンテに電話。
しばらく試してようやくつながったが、
「寝坊した。中津川出る列車※に間に合うようにいく」
※今回唯一乗車を決めている列車

そうかー1時間以上暇かー
撮影するしかないね!
ということで撮影決行。いい機会だし。

と思ったが手が冷たい・・・^^;
三脚の脚を伸ばすだけでも指が痛い。それに三脚自体も冷えている
一瞬で展開できたらいいのにね。ISみたいに

019
▲平衡感覚ェ・・・

豊橋駅1番線は水平が出せない。
119系はこの日も並んでいた。
まだまだ撮れるな・・・と思っていたら入れ替わりでやっぱり213系が来たorz
またどこかで走行写真撮りたいなほんとに。
地元の強み。でもそろそろ葬式鉄化するわぁ

移動すると8番線に興津行きの列車が。しかも豊橋方は313系2300番台!初撮影だー
といって駆け出した瞬間、三脚から雲台ごとカメラが落下。
だああああぁぁぁぁーっ
↑本当に言いましたうるさくてごめんなさい
カメラが変形した。旅に出る前からこんなんかよ!いきなりオチを付けるな(引用
壊れなくてよかったな。無駄な遊びにカメラ使ってるうちにズームの部分がひび割れてしまっていたりする。
叫ぶのはある意味良いかも。俺は中二病だからな。狂気とか欲しい

020
▲旅はフラグ

そういえば313系300番台は223系5500番台を連想させるなーなんて。でも用途違うよね?
そもそも西日本は4両に8両を付けるのに、東海は4両に2両を付けるからな。さすがに極端な例だけど。
223-5500って福知山線のワンマン運用くらいしか知らん

あとは貨物を動画にしたり、313-5000の普通列車とか、寒さの割にそこまで収穫なかったなーなんて思ってないけど()
アバンテが来たので特別快速に乗って名古屋へGO。
※ちなみに指定列車への接続はジャストでした。狙ったな!

車内では握り飯を食べつつ・・・ほぼ無言。鉄道以外の話題ないんです僕ら。
来年のダイ改の話もしてしまったので、あとは車窓を見るのみ。

そして名古屋着、中央線快速へ乗る。
飛ばす駅少ないよなー中央本線。。。感覚としては区間快速(岡崎以南各駅とか
隣の隣のホームに211系0番台(東海道本線から飛んでった奴)が止まっているので、
撮影しようとしたら何年ぶりかに被られた。駅なのに。

結局ベルマートで紅茶だけ買って出発。

311系だったのでそれなりにゆったり出来た。というか本当に落ち着く。慣れている車両はいいなぁ
以前多治見へ行ったときは211系5000番台で、見事に横に揺られていた。

車窓を見ても特筆すべきは雲がひとつもないくらいで、
ほとんど何もなく中津川まで到着。いやー速いね←
(だからといってこの停車駅数はどうかと思うんだがな・・・)

とりあえず駅を出ると、涼しいと思ってしまった。季節感のない奴だ。
これから乗る車両が留置線で待機しているが、いったん駅を出る。

ある程度駅前を歩いて回る。それでどうとかも無いんだが・・・
なかなか来たことのない気候、地形なのは確か(←いつも平野部

結局簡単に駅へ戻ってきて、アバンテは立ち食い蕎麦の店へ。
俺は迷ったが所持金がものすごく少ない上にお土産は栗きんとんくらいしか
考えていなかったため、あと結構旅行中腹減らないし、今回はパス。
となりの売店。やはり栗きんとん。6個約1300円。財布が半分に軽くなってしまった♪

そしていつの間にかそば食ってた人がいなくなったので構内へ入ることに。
時間は10時ちょっと前、わかりますね。

第一部 終

第二部 名古屋圏内に見る信州 (中津川~奈良井)

中津川駅には長野総合車両センター所属の115系1000番台が来る。
それが日中だと知ったので興味を持ったわけだ。

ということで10時10分発松本行普通列車。

※テンションが低いのはこの記事一回消えて書き直しだからです
前もこんなことありましたね

さっきまでそばを食べていたアバンテはいつの間にかホーム端で115系を待ち構えていた。
鉄道撮影が興じてテレポーテーション能力まで身につけたんだな・・・
そのうちアサルターみたいなのとかも出来るようになるのかも、いやそれ手ブレするな。

ベン・トー見てたら鉄道撮影に命懸けるみたいな作品もあって面白そうだななんて(唐突

021
▲中津川でこれが撮れる衝撃

中津川って東海道本線で言う豊橋にあたる駅だぜ?
まぁ東海道本線は名古屋の隣の都市は静岡(勿論JR東海管内)だから
同じ状況だ!と言われればそうなんだけどね・・・。

しかし温かみのあるスタイルは好印象だ。
115系は番台違うけど何年か前までは豊橋駅でも見れたなぁ。
そしてここで再会できるのは感慨深い。

あと信州色が凄くいいカラーデザインだなと実感。側面から見るとスマート過ぎて模型みたい。
この窓配置でもまとまりをもったスタイルになるのは驚きだね、
まぁ写真とってないから説得力ないか←

そういえば周りにこれ熱心に撮ってる人いたなー俺ら以外に。
やはり皆同じこと考えるのかね。方向も時期も目的も同じw

車内に入って思ったのは仕切り板のデザインが格好いい!長野所属車特有だよねこれ?
見た目は透明樹脂に花の絵が彫ってある感じだったけど。そもそも仕切り板?遮風板かな
普段セミクロスシートのこの部分見ないし・・・名前を知っている人いたらご教授よろしくm_ _m

発車までに時間があったから313系とかも撮りに行ったけど、駅舎や屋根の影が烈しくてまともな写真はなかった。
115系の発車が3番線で良かった・・・

出発するとMT54型電動機の音が好きなアバンテは車端部に移動して音を撮っていた。

でもやはり中央本線だと車窓に興味が向く。
それに雪降ってないかな~という期待もあったし。
まぁ23日の天気を覚えている方がいたなら・・・うん。そういうことだ

十二兼より先は単線区間。
交換は大桑駅で行った。確かこの駅直下に道路あったよね?なかなか交通量が多かった、ような記憶が。
俺は3両目に乗っていたが、まぁやることは一つだわな

022
▲駅は"列車が通過するとき力の釣り合いで遠心力を打ち消して脱線を防止する傾き"の上。

結構きついカントだな、体験したことないかも。車両外に出るときの感覚がすでに「坂を下りる」感覚。
光線状態は今更言及するまでもない

交換列車はしなの。ここまで来る間でも383系4回くらい見た記憶がある
反対側のホームから撮ったらいいアウトカーブなのかな?
でも・・・

まぁ後で話そう。

撮ったらすぐに車内へ戻って落ち着く。
実はダッシュするためにあえて車外を移動していたということもあったり無かったり。
最近持久走やったから足が動く!

車内からは上松付近の寝覚の床も見えた。本当に少しだったけど。しなのでは時々案内が入るらしい。
木曽福島あたりからは雪が残る光景も。むしろこの嫌味なほどの青空の下に残ってるんだから喜ぶべきか。
今度は雪降った時に関ヶ原とかにしたほうが確実だね

またしばらくして奈良井駅はこれまたしなの待避。
順光だと思って移動した3番線が短くて撮りようが無く結局跨線橋何往復もしたよ・・・
思いのほかしなの通過まで時間があったから跨線橋の影の残り雪を触ったけど
雪質ここまで違うのか・・・と思った。もうこれ砂じゃん。溶けるけど。

023
▲こんなに背景に山入ってくる駅で撮影とかあまり無い機会だ

中部天竜とか和田山もなかなかだったけどここはもう空ちょっとしか写ってないレベル。
ってそれ撮り方の問題じゃん

ちゃんと発車時に後打ちも出来たのでご心配なく。さすがに20km/h弱じゃ失敗しないよ・・・

さて、奈良井。何気にもう塩尻市、想像できない(?)
中山道の奈良井宿の位置の隣、保存地域の思い切り隣に中央本線になっている。
というか線路が保存地域と他地域の区切りに使われてね?豊橋市内の二川宿もそんな感じだった気もするが
あと吉田宿(ほぼ地元)のwikiの説明見て複雑な気分になったのは秘密
奈良井は人が結構多かった 1時間に1本しか列車来ないのに・・・
しばらく見物をするとそのまま数mあるいて線路際へ

さすが中央本線、カーブすごい
でも写真は無いよ!
アウトカーブは全然望遠足りなかった。もうこのカメラとやっていく自信がない
というかアウトカーブ全然練習してないから余計つらい。
上りは純粋にミスした。イン・アウト関係ないのに。カメラ的にアウトなカーブ、つってな☆

一番アウトなのはこの洒落か

その後近くの山?に上って撮影したけどそれもダメだったわ
というか車両が速すぎてついて行けん

024
▲やっぱり砂。というか白い粉。ハッ、白粉・・・はn(ry

奈良井宿のところに戻ってきてアバンテは五平餅を食べていた。俺も買えばよかったな。
木曽谷~駿遠の伝統の食べ物(大袈裟?)だが、豊橋にあるのとはかなり感じが違う。
というか実際北部のほうが美味しいんだよね。だから完全にタイミングを逃したとしか略

そして奈良井駅へ戻る。奈良井宿は結構綺麗にされてて良い雰囲気だった。

走行写真を全部ミスしたのはもう忘れたよ;w;

第二部 終

第三部 特急街道と中央支線? (奈良井~中津川)

奈良井駅に一足先に戻って、川の方のホーム(アバウト)へ。
地方鉄道かよ・・・と思うような小さな待合室へ。勿論俺だけ。変なにおいする!?
豊橋鉄道にも似たようなのがあったよ。それはいいとして、
C12置いてあったの?見てこなかったよ・・・orz

寒い中撮影でーす。

025
▲結論から言うと、当日貴重な走行写真

この日は走行写真を失敗に失敗し、結局駅通過だけになった・・・TT
いやでもこの駅通過速度速いからね。あーでも他はもっと速かったわ。
383系しなの。

ところで思ったんだが
本線という名前にふさわしい長距離特急(大阪~長野の列車もあるからね)が
ひっきりなしに走り、その間を細々と運行する普通列車。
どっかで見たことあるな?と思ったら北陸本線か。
といっても実際見たのは金沢駅だから東西に別系統の列車が出るし七尾線列車も
入ってくるから賑やかだったけど、少し福井方面に出て行ったら・・・

それと同じだよね多分。山陰本線ばかりそういうイメージ強いけど。
いや、実際奥羽本線とか上げればキリないか。。。
でも中央本線はどうやら特急誘導ダイヤっぽくはないですね(

いや、誘導っぽい気もするな!?

アバンテを迎えて313系1300番台の列車で上松へ。あげまつって読むんだねこれ
しかしJR東海はまた313系の番台区分を作ってしまった。
いや分かるよ?1000=中央線系、300=2両編成だし。
でもワンマン仕様車他にもたくさんあったし、この線区から出て行ったの3000番台じゃん・・・

不思議だね☆ミ

乗るとピンポンピンポン言ってる放送がなんだこれ!?
ワンマン用の車内放送はもう・・・(沈黙)
というか、また出たな223系5500番台ポジ(長
こっちは本当に同一路線を運転系統で区分してローカル側についているので、
大体あってる感じかな。じゃあセントラルライナーは丹波路快速見習って料金取るな。
取るなってな取りその方だからね

数時間前に通ったところだが・・・313系だとつまらんなぁ
というのは濡れ衣で立ってずっと路線図見てましたサーセン。だって細かかったから・・・
木曽福島でJCくらいの子たちが沢山乗ってきて若干困った。何に!?

上松。
大体何するか分かるだろう。寝覚の床。
だが単なる観光に来たわけじゃない。
だってここジャスト列車通過位置だからね、って行きで言ったかそれ。

なのに前途多難(?)なことに、歩く道中雪の中央アルプスの風景が素晴らしくて、
立ち止まっては写真を撮るということを繰り返していたら
あと200mで寝覚めの床だーっってところで横をしなのが通過していった。

そんなわけで2km歩いた撮影地で狙える列車は1本になってしまった・・・
気にしないよそんなこと、景勝地だし

やけに安い見学料を払って、階段とか斜面を降りる。
配慮されてるんだろうけど、ここ凍ったら上り下り不可だな・・・
そして下まで降りていったがまぁまた凄い景色。上の鉄橋が・・・って下見ろよ下。

026
▲景勝地だし

これは凄かった。
遠くから撮ってたけど壮観。あと流水の音が地味に良い。
そして壮絶な高低差があるからそれも入れてみた。なので縦撮り。
しばらくは鉄道撮影の悩みを忘れて魅入っていた。あれ、この人本題から逃げたな。
だって

上ったらアウトカーブだった!※当たり前です
もうカメラの所為ではない、俺が下手なんだ。
というかまずどっか市内or近辺で練習になりそうなカーブ行こう。
無理だと思ったらもう普通に引いて編成後ろ無視しよう。

足元の向こうに遥か下の地面を見て、落ちたら絶対死ぬなと思いながら、下りしなのにカメラを向ける。
それでも頑張ろうとした結果はピントがどこかへ消えてしまっていた。
ちょっと原因も分からないので見なかったことにしよう。

ということでまた走行写真なし!景勝地だし

今度は足を止めずに上松駅へ。しかし地面が凍ってて怖い、俺も4回くらいバランス崩したし、
往復計4km中10回靴紐がほどけたのが悩ましかった。足元が危険すぎるな

上松駅まで数百mのところで時計を見たアバンテは列車発車まで3分前だと気づいてしまった。
走って乗り込んだのは言うまでもない。これ何回もやってるんだけど!
なんかアバンテが確信犯のように思えてきた。いや本気で言ってないからね。
ちなみにまた313系1300番台。各駅で必ず半分だけ乗車促進メロディーが流れるので非常にもやもやした気分。

半ば眠くなりながら中津川までの道。
途中で俺を目覚めさせたのは2本のすれ違い貨物列車だったとさ、もうやだ。

夕刻の中津川駅。オレンジ帯の車両が並ぶ、正真正銘のJR東海の駅だなぁ。
そうじゃなかったら何なんだよ。

第三部 終

第四部 俺達の夜は長い (中津川~豊橋)

冬は日没が早いのが難点。
だが俺は三脚を持っているし、高性能なカメラ使用のアバンテには関係ないことであった。
ってか彼ほとんど動画撮ってたような。

正直中津川発名古屋行きの列車は途中の恵那駅で
通過するはずのしなのが遅れて長時間停車になったから出て行ったら
ちょうどアケチ10形が発車していったことくらいしか覚えていない。
鮮明な記憶があるのは一回名古屋駅から出たくらいからか。

模型屋があった気がするというアバンテについていったが、見事に無くなっていた様子。
仕方なくビックカメラへ行くが、鉄道模型取り扱ってるように見せておいてないんだねここ。
だがその関係でフロアを回っていると・・・アニメ関連グッズの取り扱いスペースが!
10分近く棚に掛かっているISのラバーストラップのラウラVer.の前で迷っていたことは言うまでもない。
買って損はしないだろうけど、他にお金使いたいところもあるしなーということで断念。

バンダイの0系の模型の見本も見てきた。
こんだけやれるなら、Bトレの開発部と力を合わせてNゲージ作ってくれよ!
動力も作った訳だし。一部部品はOEMでもいい。
でもそれより裏で流れてるアニメが気になって仕方なかった。

アバンテは飯を食べに行くといったが俺にとっては面倒なので
一人で名古屋駅へ戻って撮影するよ、と言い残し戻る。
夜の名古屋の街も賑わっていたな。
その度思い出される豊橋の寂しい風景・・・比べちゃいけないけどさ。

そして名古屋駅へ戻った俺はとりあえず特急を撮りに行く。
あと未撮影のキハ25も撮れればねーくらいの気持ちで。
気がついたら大きな駅も色々回って立ち回りが慣れてきた。
大津、金沢、青森、函館、姫路・・・移動に雑念が無くなってきたかも。


なんて思っていたら轟音、遥か遠くを通過していく貨物
時刻とか知らないから!ってかほんと名古屋駅って色々なところに貨物来るよなTT

027
▲木曽で失敗しまくって撮れずじまいになりそうだったパノラマ車。

この長編成。一部のひだもそうだけどやはり特急は長編成に限る!
段々こういう長く続く窓のほうが異端に思えてきた豊橋っ子。
地元90%が3ドア車だったなぁと思い出すと恐ろしい。213系も同類だ

ということでしなのとしらさぎに見とれていた。
9両 長野行とか9両 富山行とかもうそれだけで特急の趣だよ!
正統な381系と485系の後継車両なのがまたいいなー、特に683系。そのうち基本編成使って国鉄特急色やってくれ。
西武のクラシックレッドアローみたいなノリが各社に欲しいです。

対して、地元の特急は3両・・・そもそも飯田線内only、停車駅多いし373系かよ
こちらは165系の正統な後継車両だが、だとしたら使いどころ間違ってるだろうJK
本当は伊那路を名古屋発着にして欲しい。絶対ないな。
あと、飯田線6両編成入れなくなった。

地方特急なんて西日本行けば死ぬほど走ってるけどな。急行にしろよもう。

実はこの旅の途中5回くらい373系の批判(!?)トークになっていた。
別に本気で嫌いなわけじゃないよ。

話を戻すと名古屋のこの時間帯凄い。
どうやらひだは増発があった?でも編成短かったけど20分の間に愛称つき列車が4本出発して行った。
快速みえ※→特急しなの→特急ひだ→特急南紀 ※快速と書いてあるけどダイヤ設定は特急と同程度

028
▲キハ85系には定期の3両運用はないのかな?

ひだが4~10両、南紀が4~7両なんだな。多客期うらやましい。伊那路はずっと3両だよ!

しかし撮影に熱中していると、今度はEF200が4本くらい向こうを通過。
また貨物を逃してしまった。しかも次ムドDD51。

とか思っていると今度も予想していない東海道本線に貨物列車。
暗くていまいち分からないうちに列車はホームを通過、EF66 0番台。
大変なミスをしたものだ。まぁカメラ向けてまで失敗するより精神的ダメージは少ないか・・・

あとどこかでEF210貨物もスルーした。これで4本

でも全部失敗した訳じゃない。


▲動画じゃないと写らない気がしていた

三脚出してる暇なかった。
だってあと少しで、目の前でなすすべなく見送るところだったから(汗
本当に、時刻表とか無線とか駆使する人はいいけど、
即興じゃあ自分の五感(第六感もか)信じてやるしかない。

そして目的のキハ25も撮り終えて、ついでに東海道本線のホームに移動して
適当に撮影して、じゃあ帰るか・・・と思った矢先。また轟音とともに列車接近。

来たのは・・・
というか一瞬の出来事にカメラはモードも変えられず。
流し撮りに懸けよう。練習の成果を見せるときだ

029
▲当方の所持する唯一のEF64の写真。

青プレ国鉄色の1041号機!
そしてやっとEF64の初撮影。かなり緊張したが成功して安心した、
のでアバンテの動画内には俺が思わずガッツポーズするのもばっちり写ってしまった^^;

そして豊橋行きの車両をあたるが、どう考えても特別快速・新快速には座れない・・・
すると1番線に313系のブツ4が豊橋行普通列車として停車中なことに気づく。
また223系5500番台ポジだぜ・・・こんな運用しないけどとか思って乗ると5300番台で驚いた(遅)。
乗車編成の記録を取りに行くアバンテは後ろの車両へ。


だが戻ってきたアバンテの表情は不思議に思えた。そして一言「後ろ3000番台」
なん・・・だと・・・
東海道本線名古屋地区で3000番台の運用があることに驚き。なんかもう何処にでもいるな!

どう考えてもより快適なはずの5300番台から3000番台へ移動。
異常な窓の大きさに思わず引いた。
一部のワイドビュー車両より縦に広い窓を採用しているだけあるわ313系。
それで窓枠配置もシート配置に従って独特なものになっているため
異様としか形容できない。これ近郊・ローカル用車両じゃないだろww
嘘だと思ったら今度は通路側に座ってみましょう。

しかも本線運用だから強力な加速・減速の繰返し。
そもそも「東海道本線ってこんな駅間短いんだ・・・」とか訳分からんことを言い始める俺
中央本線が長すぎるだけ。

岡崎まで来たところで列車も長時間停車になることだし接続する特別快速に乗り換える。
というプランを立てていたが

刈谷駅で若い会社員っぽい人が4人くらいで座ってきて、うち一人が俺達と対面。
非常に複雑そうな表情とあせったような仕草をするので何かと思ったら、
友人らしき人達のうち1人がその人に向かって「頑張れ!東刈谷まで耐えろ」
追い討ちをかけるようにアバンテが俺に「前の人酒臭くね?」とささやく。

あーだからこの顔色と表情なんだ・・・(遠い目
ちょっと待て!一番耐えてくれって願いたいのは目の前の俺だ
しかも誰だよ野田新町駅なんて新設したの!! #
※東刈谷は刈谷の隣ではありません

313系が静かな所為でいっそう静かな車内は何事もなさそうに時が流れる。
だが結界が張られたように俺達の周りに張り詰める緊張。
EF64撮るとき緊張しました?比じゃねーよ!
もし戻すならトイレに駆けてくれ・・・という最後の願いを夜空に捧げて、
東刈谷までの僅かな時間を不必要に長く、かみ締めるように過ごす。

あぁ・・・



列車は東刈谷に到着し、その人は友人らしき人に支えられながらトイレへ向かっていったとさ。
今思えばわざとらしくても席立てば良かったな。
とりあえず無事でよかった。俺が。その人が無事だったかは知りません。

↑一番汚い部分が一番文章に力入ってるってどうなのよ。

岡崎では貨物列車も通過するので動画撮影をまた試みたが、あれだな、三河って寒いな。
風が強くて体感温度がなぁなんて思ってカメラを回すと貨物列車は最高速で通過 故に 強 風 。
寒いし押されてカメラはブレるし(※また三脚出せなかった)
やってらんねー!しかもこれって撮った動画の音・・・ - -;

途中から音声全部風切り音だった。
ウィンドスクリーン付けよう。効果があるなら。。。

特別快速に乗り換えるとあとは豊橋まですぐ。
普通列車で行くとなかなかハードだったりするこの区間(以前やったからな!)
豊橋駅到着時にアバンテが「もしかしたら飯田線で帰るかもー」なんて言っているのを
聞いて、二人同時に飯田線ホームへと振り返ると119系リバイバル国鉄色(E4編成)。
コントみたいなやりとりになっていた。

030
▲もう撮り方に疲れが反映されている。

何ヶ月ぶりかに目撃したんだけど、動いてるところ一度も見たことないんだよね。
実は発車前に駅を出たから、先回りしてどこかで動画を・・・いや夜遅いしダメか。
その列車に乗って帰るアバンテと別れて終了。お疲れ様でした。

帰り際、373系が留置されていて運輸区のライトを反射して妙な感じだった。
この車両にももう少し特急車両っぽさがあれば、十分格好いいのに。
最近313系が飯田線で運用増えて一緒の車両だと思ってる一般人多いらしいよ!?

頑張れJR東海。でもこの旅のメインは正真正銘JR東日本だったね

第四部 終

あとがき

1週間以上経ってようやく書き終わりましたが・・・どうでしたか。読みましたか。
本当はもっと写真があって割と出し惜しみしなかった方ですが。
沢山文章書くのはいいんですけど発語・語尾・表現が同じになってしまいますね。

木曽谷で触った雪は本当にさらさらでした。
海側(太平洋および日本海)とはまったく違うのに本当に驚いたものです。
結果的は快晴に恵まれて非常に心地よい旅でした。

運行会社と同行してくれたアバンテに感謝。
inserted by FC2 system