0部 平和主義者の熱意

横浜在住の平和主義者が去年に続き一度豊橋に帰ってくることになり、今年もその序に旅行へ行くことになった。
が、帰省を迎える形で行った去年とは違い、今回はUターンを送る形。理由はいろいろあるが、ホームライナーが使える帰省に比べて、
普通列車しかないUターンは退屈だから、ってのが一つ。

しかし計画中に371系の引退と最後の運用が発表され、平和の提案で急遽「臨時急行御殿場線80周年371」に乗ることになった。
当初俺はかなり渋ったけど、平和の熱意に押されて承諾。

Uターンも楽に出来たのでは?という気もするが、まー俺もたまにはいい列車に乗らないとねえ。
折角単発のバイトやったんだし。なんで所得税取られた!?

0456
▲定期運用離脱から約2年半での完全引退となる。

0部 終

秋の静岡東部観光 2014/11/24


1部 371系、臨時、急行 (豊橋~三島)

最初は普通列車の興津行き。1年前に乗った列車と全く同じ。いつものように浜松へ着くと、既に浜松駅は列車が停車しない位置を中心に
人だかりが出来ていた。皆早起きっすね^~ そして早速今日一番の目玉である371系が入線。

0457
▲沢山のファンに迎え入れられる

371系に限らず、JR東海は各所で特急車両を使って臨時急行を運転。わざわざ激減した「急行」の種別を使うのは料金の関係なのか
どうかは分からないけど、縁のない話だなと思っていただけに自分でも意外。371系自体も一度だけ乗れる機会があったのに逃して、
その後定期運用から離脱してしまったのでここで乗ることになるとは思わなかった。

とりあえず写真撮影は手短に済ませて、早速車内へ。場所は7号車の前から4列目、つまり姿勢を正せば前面展望もある位置。
ただし側窓の桟が掛かる部分だった。でも上下に広い371系の窓なので細かいことは気にしない。窓の下端が低すぎて肘置けないが
普通の電車だと窓側の肘掛は存在意義が怪しいけど、この車両は絶対必要だね。あと普段の電車じゃ見えない位置が見える。
線路脇見ても仕方ないけど開放感は大事

そして浜松を出発、運転台直後に溜まる鉄道ファン。みんな前面展望動画を撮りに来ているみたいだけど、
相当目に余ったようで乗務員に何度も注意されてた。まあ明るい時間帯に東海道線を走る様子はとても貴重だけど、
子供じゃないんだから・・・

乗り心地としては遮音性も高くて座席も柔らかいということで流石は特急車。いくら褒めてももう今月末で完全引退なんだけどね。
どっかに譲渡・・・されるって本当なのかね?

富士山が見えるよーとか御殿場のパンフレットいらねーとかのうちに2時間弱で沼津へ到着。この急行はここで5分ほど停車するし、
乗り換え相手の列車もまた時間あるし、ってことで反対側のホームへ回って撮影することに。

0458
▲23年目引退と15年目新製増備中の並び。

もう少しホームの端寄りへ移動して出発と後撃ちを撮ったら371系は終わり。三島へ向かい、伊豆箱根鉄道の駿豆線へ乗り換え。
この路線もやっと来れた・・・!そして入場すると運の良いことに7000系が待機中◎o◎

0459
▲垢抜けたデザインと変わった経緯が特徴のオリジナル車

371系乗車がが平和の熱望によるものなら、駿豆線は俺の希望。今まで何度も三島通ってるのに全く乗車も撮影も出来なかったから。
ただし今回はたったの2駅だけだから、いずれ全線乗って全形式撮ってみたいところ。でもやっぱ三島遠いな_ _;;
ところでこの7000系、当初の想定通りに東海道本線に乗り入れる姿も一度くらい見てみたいけど、無いまま退役すんのかね。

急カーブでガタガタ言っているとすぐに2駅目の三島田町。向き変わっただけで進んでいない
ダイナミックな構造の便所で用を足して、三嶋大社へ歩いて向かう。

が?

なんだこれwwwwwwww

0460
▲人多い!

どうやら「全国コロッケフェスティバル」というものに丁度当たったようで゜゜;
なんかそれだけじゃなかったみたい(平和の旅行記参照?)だけど、とりあえず人多すぎて状況が把握できず。
観光も何も無くなってしまっているから撤収するかなと思ったけど、折角の機会なのでコロッケを食べていくことにした。

0461
▲かなりの人出、そして殆どの屋台に長い行列。

選んだのは長崎の「俺んちのコロッケ」。美味しかった(KONAMI)
このコロッケは物産展とかでも来るのかな。

その後、人混みを脱して、途中白滝公園やコンビニに立ち寄りながら徒歩で三島駅へ戻る。

1部 終

2部 144円伊東線 (三島~来宮)

三島駅を出るといつもの様に長いトンネルを抜けて熱海駅に着く。毎回必ず乗り換えになる駅なので風景もよく覚えているけど、
今回は休日乗り放題きっぷを使用しているのでフリーエリアはここまで、ということで一回改札を出る。

さらに今回はいつもと違い伊東線に乗る。行先は隣の、というかさっき東海道本線で横を通った来宮。この区間の運賃を調べていたら
「切符140円/ICカード144円」という設定に気づいた。
どうやらこれ、幹線と地方交通線に適用される例外的な価格設定らしい。消費増税で色々面倒だったのは分かるけど、切符の方が
安いのは珍しいし、そもそも伊東線がそのルールの対象になるんだなあという感想。青梅線はIC133円だし、伊東線も首都圏の
通勤型車両が来るし、地方交通線っていうイメージがない。ちなみに初乗りじゃなければ切符>ICなのは全線共通。

そして、調べた時点でもう一つ、知ってちょっと驚いたこと?

0462
▲リゾート・ドルフィン号撮れたー、だけじゃなくて・・・

今から乗る列車が↑。そーいえば普通列車にも2100系使ってるとは聞いたことあるけど、こんな休日昼間にも運用されてるとは
思わなかった。そして狙ったわけではないのに丁度これに乗れる。371系→7000系→2100系と来て、帰りの電車の落差が怖いな・・・

後面最前列を取って移動。乗車時間はたったの2分
「もっと乗りたかった」と平和。まあ関東民ならその気になれば乗れるっしょ。

来宮駅を出るとまずは来宮神社へ向かう、が特に印象的なものは無かった(
てか行く途中の歩道が狭い。[要改善]

次は熱海梅園。梅園だけど季節的に紅葉。
ここへも歩いて向かうのだが、なんか急にいつもの感じを思い出してしまった。
上之郷飯田線沿線谷峨とかとそう変わらない雰囲気。そりゃ初乗り144円にもなるわ。(?)
さっきまで海を見ていたはずなのに気づけば山の上。そして熱海梅園に到着。

0463
▲光が透けて燃えるように輝く

どうもここまで来る間に見た木が色付き悪かったり葉が落ちてたりしていて、少し心配だったけれどここはまあまあ。あと無料でカフェオレ
配ってたから貰って飲んだ。朝も飲んだんだけど

0464
▲滝いいねえ

Calciteの好物?の滝。この写真だとやけに大きく見えるけどまあいっか。この日は暑かったので涼しげな滝はよかった。

0465
▲やりました。?

これは梅の品種らしい。他にも名前を描いたプレートが多数提げてあった。なので決して「五航戦を先輩という立場で押さえつけ
陰湿な嫌がらせをする加賀」
の対義語とかではない。正規空母娘はみんな仲良しだよ「多分」

順路(ピューロ)を進んで行くと途中で期間限定の足湯があった。そういえば平和がそんなこと言ってたなあ・・・今回ほんと
俺の事前調査甘いな
と思った瞬間だった。そんなんでよく行程組んで表作るわ。
足湯は最初すげー熱いなと思ったけど慣れると普通。下手に水面近くで躊躇してる方が熱いのは物理的にも当たり前か。
もう少し気温低ければもっと良かったんだろうな(・・ それでも来宮駅を出てからずっと歩き続けて足が疲れていたので非常に
ありがたかった。

再びピューロに戻って数枚写真を撮って引き上げた。その後の行程について平和がすごい苦悩していたけど割愛。
ちなみに苦悩の理由の元は「ICカード初乗り144円」

0466
▲景色が完全に地方交通線だ!!144

2部 終

3部 黄昏の水平線に (来宮~豊橋)

結局平和は悩んだ末に御殿場線経由で帰ることにしたらしい。2部で触れた初乗り運賃の価格差があるため、東海道本線
経由ならICカード、御殿場線経由なら切符で入場した方が安い、という事情があり安易に入場も出来なかったという話。

0467
▲東海道本線も一応撮れる

東海道本線の列車が来て、それから東日本側の車両の折り返し設備もある(上の写真の右にE231系がちょこっと写った)。
あと非貫通の連結面を移動するための設備に少し感心した。ただし折り返し待機の車両が入ると向こう側は撮影できなくなる;

そして伊東線といえば特急列車!早めにホームに入ったので撮影できた。
下りのSVOが構内で運転停車すると、伊東方から来たのは・・・

0468
▲緑のストライプ!

185系のリバイバルカラーをget。なんか今後は増えていくらしいけど、今まで関東に行っても湘南縦帯しか撮れなかったので満足。
それでも185系はムーンライトながら担当にもなって、地元にもちょっとだけ縁のある電車になったんだよな。

次の普通電車で熱海へ戻り、すぐに東海道本線へ乗り換えて沼津へ。最後は本来平和と別れた後一人で来る予定だった千本浜海岸。
ここは豊公園以来はまっている西向きの海岸。夕陽目当てなので天候が良くて助かる。リスキーな観光地選びだ・・・

沼津駅から徒歩20分程度。普段名前を聞くような場所ではないのでどんな感じか若干不安があったけど、
行ってみたら意外と人が多かった。多分地元の人だと思うんですけど(名推理)

0469
▲向こうは伊豆半島かな

あ^~いいっすね~

ただし砂浜をイメージして来ていたら凄い粒の大きい石浜だった。当然削れて皆丸い形なのでまったくかみ合ってなくて
踏むと沈んで歩きづらい^^; よく見ると軽石とかも混じっていた。

0470
▲空気を読む雲

暁の水平線に刻むのが勝利なら、黄昏の水平線には何を刻めばいい?
大破撤退 戦術的敗北 失敗ペンギン

今度の旅行は冬至に近い頃になるだろうし暁の水平線も狙いますかね(ゲス顔)
豊橋から一番早く行ける東向き海岸ってどこ(真顔)

ちなみに千本浜という名前の千本は海岸の背後に並ぶ千本松原が由来。防災の観点から防潮堤があり、景観ガーとか
言われてるけど、(防潮堤の高さが)そんぐらいで?(更なる高みへ)
真面目な話、あの高さじゃ到達を遅らせる効果も期待できなさそうなんだよなあ・・・ まー難しいよねー

歩いて沼津駅へ戻った頃には結構足痛かった。でも明日は1限から授業、ということですぐに来た電車に乗って豊橋へ戻る。
なのでここで平和とはお別れ。お疲れ様でした。
行きが普通電車だったならホームライナーを使って帰る方が賢明なんだけど、いつもいつも贅沢言って
いられないということで・・・。それに時間も限られるし。

0471
▲遠地の夕景を見られるのは秋冬の強みか。

列車は思ったとおりの混雑で、富士まで座れなかったけど混雑は慣れっこ。
各駅に停まって3時間ちょっと掛けて豊橋へ戻った。

ちなみに俺と僅か5分違いで平和も横浜に到着していたとか。安くするためとはいえ御殿場線回り・・・ご苦労様です◎◎;;


あとがき

最後まで読んでいただきありがとうございました。

なんとか371系の完全引退前に書き終えました(現在11/30 0:00)。
一番の主題の筈なんですが、乗ってるだけだとこれ以上長文の感想を書くのも考え物ですし、書かなさ過ぎると内容薄くなるし、
と少し悩んだ部分でもあります。

そしていつもよりネタ的事象が少なかったですね。まあ人が来ないとか大雨で帰れないとか駅から出られないとか50分列車が
来ないとかは実際の旅行においては望ましくないんですが;

もう静岡方面はいいや・・・と思いましたがマサオくんは「俺も静岡方面行きたい」と言っているのでまたたのしい静岡の旅(表略)を
することになるかもしれませんね。もう大分慣れましたし、今はスマホがあるんで暇つぶしもある程度できますが。

同行の平和主義者、そして定時安全運行のJR東海、伊豆箱根鉄道、JR東日本に感謝して終了とさせていただきます。

0472
▲お疲れ様
inserted by FC2 system